2020年4月6日(月)待望のシリーズ「ワカコ酒season5」がついに始まりました!
コロナショックのせいで、外飲みが出来なくなっちゃったあなたも、家呑みでワカコと一緒に女一人酒やっちゃいましょう。
今回も、ワカちゃんの色っぽいサービスショットが満載のseason5。お酒もお料理もワカちゃんも美味しそうでしたね.
今はまだ、ここで紹介したお店には、残念ながら行けませんけど、コロナショックが収束した時のお楽しみにとっておきましょう!
その時のために。お店とお酒の情報だけは、予習しておくことは、大事ですね!
ドラマ観ながら、ワカコと一緒に「ぷしゅ~」しましょう。
Contents
ワカコが第1夜で行ったお店。1件目は「カキ小屋 築地食堂」
「カキ小屋 築地食堂」さんの食べログでのご予約はこちらからどうぞ。
住所 | 東京都中央区築地4-10-14 |
営業時間 | 昼(平日)9:00~15:00 (土日)10:00~15:00 |
予約・お問い合わせ | 03-6228-4880 |
店休日 | 水曜日 水曜日祝日の場合は水曜営業木曜休み。 |
【新型コロナウィルス対策】
営業時間が変更になっています。当面の間15:00までの営業です。
「カキ小屋 築地食堂」さんの食べログでのご予約はこちらからどうぞ。
ワカコより「築地場外で一年中美味しい牡蠣が食べられる人気のお店です。鮮度抜群の生牡蠣やがんがん焼き、お店定番の牡蠣の釜めしなど海の幸を贅沢に堪能できますよ」
引用:公式サイト

うわあ~~~。どれも新鮮でめちゃめちゃ美味しそう~~~わたし的にはがんがん焼きが気になるう~~~。
1件目でワカコが飲んだお酒
福島県 仁井田本家「田村 純米吟醸」
ワカコが第1夜で行ったお店。2件目は「逢楽」の舞台の「魚貞」
逢楽のロケ地、「魚貞 」さんの食べログでのご予約はこちらからどうぞ
住所 | 東京都渋谷区幡ヶ谷2-8-13 |
営業時間 | 【平日】11:30~13:30 17:00~23:30 |
【土曜日】17:00~23:30 | |
店休日 | 日・祝日 |
予約・お問い合わせ:03-3374-3305
逢楽のロケ地、「魚貞 」さんの食べログでのご予約はこちらからどうぞ
2件目は、ワカコ行きつけの「逢楽」の舞台になっている幡ヶ谷の「魚貞」さん。新鮮なお魚から酒のアテまで、多彩なメニューで楽しめる家庭的な雰囲気のお店です。店主の人柄にも癒されて、お酒が楽しめますよ。今シーズンもお世話になります。

私は、「逢楽」の大将・・・じゃなくて、いつもワカちゃん~、と来てくれるお兄さんに胸キュンなのです💛ワカちゃんが羨ましい~
逢楽のロケ地、「魚貞 」さんの食べログでのご予約はこちらからどうぞ
「ワカコ酒」を観た人のネットの反応
お酒のみながらワカコ酒✨コロコロパニック落ち着いたら行きたいところがまた増えそう(笑)とりあえず渋谷の魚貞さん行きたーい!!笑
— なっちゃん (@cheriko_0420) April 6, 2020
野添さんにいつも連れてって頂いております^ ^SETの久下です!いつも、美味しいお魚、ありがとうございます^ ^
幡ヶ谷に行かれた際には是非❣️
魚貞さんへ^ ^
ワカコ酒!石井さん!素敵^ ^ https://t.co/svX3tbFqtv— 久下恵美 Megumi Kuge (@kugedegozaimasu) April 6, 2020

野添さんって、逢楽の大将ですね。出演者さんもプライベートでも行きたくなるようないいお店みたいですね。
第1夜のストーリー「築地のカキ小屋へ」
オフィスでみいさんの娘さんの写真を見て。盛り上がるワカコ達。オカダ主任の言葉に「今の時間を大切に過ごさなきゃ」と一人やってきたのは、築地のカキ小屋。メニューに懐かしいがんがん焼きを見つけて早速注文するワカコ。開けては食べ、食べては開ける享楽の時を満喫するのだった。ところがその後、しばらく仕事が忙しくて、ピリピリして疲れらワカコは馴染みの逢楽へ。そこで大将と常連さん(ラサール石井)の会話を聞いて・・・。
引用:公式サイト

第1夜のゲストは、ラサール石井さんでしたね。
第2夜の予告「紹興酒で中華三昧」
第2夜のストーリー
昼休み。ワカコのオフィスでは、最近できたお弁当屋さんの中華弁当が流行っていた。新人の倉本など3日連続だという。手作り弁当を食べながら、オカダ主任らの会話を聞いていたワカコは、頭の中がすっかり中華になってしまう。会社帰り、ワカコは、中国家庭料理の看板を見つけて入ってみる。隣のお客さんはおいしそうな羽根つき餃子を食べている。逸るきもちを抑え、ザーサイを頼み、紹興酒のソーダ割でシュワシュワを楽しむのだった。
次の日、中華を食べに行ったにもかかわらず、中華弁当を買いに行ったワカコは、オカダ主任らに先を越され、不憫に思ったオカダ主任が高田馬場のオススメのお店を教えてくれ・・・。
引用:公式サイト
コチラも絶賛発売中!

コメント