【3分クッキングレシピ】黒豆 2021年12月27日放送分

3分クッキング
スポンサーリンク

2021年12月27日、日本テレビ系『キューピー3分クッキング』の【黒豆】をご紹介します。

今回の講師は荒木典子先生です。

番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントは全て、どこよりも詳しくわかりやすくお伝えしています。

番組ホームページや本にも載ってない情報もあります。この記事を見れば番組を見逃しても大丈夫です!

フードロスと節約を意識した料理歴30年の魅弥の『もっとお得に!さらに美味しくする』オリジナルアレンジアイディアも満載!

今回のレシピで登場した食材『黒豆』についてについて詳しくお伝えします。

今年もおせち料理の仕込みを始める時期になってきましたね。

ぜひ参考にしてみて下さい。

【3分クッキング】レシピまとめ
日本テレビ系『キューピー3分クッキング』のレシピまとめです。 ぜひ参考にしてみて下さい。 魅弥 魅弥からあなたにお届けする、とっておきのちょっと得する耳より情報です! フードロスが気になる意識...

スポンサーリンク

黒豆の材料(4人分)

黒豆 準備する食材

  • 黒豆・・・・・300g

黒豆 調味料

  • 砂糖・・・・・300g
  • しょうゆ・・・大さじ4
  • 塩・・・・・・一つまみ
  • 水・・・・・・10カップ

黒豆の作り方

  1. 鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら火を止める。
  2. 黒豆をザルに入れてさっと洗い、煮汁が熱いうちに加えてそのまま一晩おく。
  3. 火にかけて煮立て、アクを除き、弱火8時間ほど煮る。黒豆がやわらかくなったら火を止め、そのまま一晩おいて味を含ませる。

【保存方法】

煮汁ごと保存容器に入れ、冷蔵で約1週間保存可能。

講師の先生
講師の先生

黒豆は使う直前に洗って、煮汁で戻します。

そのまま置いておくと皮がはじけることがあります。

講師の先生
講師の先生

煮る時はあまり強い火にならないように。皮がはじけてしまいますので注意してください。

黒豆が煮汁から出ないように水を足しながら煮るのがポイントです。

お汁の中で煮ることで、ふっくらと仕上がります。

講師の先生
講師の先生

鍋底にくっつかないように、時々木べらで優しく混ぜるようにして下さい。

講師の先生
講師の先生

煮る時間がトータルで8時間になるように好みの固さになるように煮てください。途中で火を止めても大丈夫です。

一緒に紹介されたレシピ

【3分クッキングレシピ】かずのこ 2021年12月27日放送分
2021年12月27日、日本テレビ系『キューピー3分クッキング』の【かずのこ】をご紹介します。 今回の講師は荒木典子先生です。 番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントは全て、どこよりも詳しくわかりやすくお伝えして...
【3分クッキングレシピ】たたきごぼう 2021年12月27日放送分
2021年12月27日、日本テレビ系『キューピー3分クッキング』の【たたきごぼう】のレシピをご紹介します。 今回の講師は荒木典子先生です。 番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントは全て、どこよりも詳しくわかりやす...

 


『3分クッキング』のおさらいレシピ動画を観るには・・・

やっぱり作り方は動画で見るのが一番わかりやすいですよね。

残念ながら『キューピー3分クッキング』は無料動画配信サービスのTverで配信されていません。

でも安心してください!無料で動画でおさらいできる方法は下記の2つです。

1.1か月間はYouTubeで無料で見られます!

残念ながら、こちらのレシピのYouTube配信は終了しました。

『キューピー3分クッキング』のおさらい動画が見られるYouTubeチャンネルはこちら

2.『3分クッキング』が観られるのはHuluだけです!

YouTubeでおさらい動画が見られるのは、放送終了後一か月未満のレシピのみです。

残念ながら、最新の動画が配信されたら、一か月経過したレシピは見られなくなっていきます。

それ以前のおさらい動画を観るなら【Hulu】一択です。過去の動画も見放題です!

Huluは日本テレビ系が運営する動画配信サービスです。

もちろん、3分クッキングだけでなく、7,000本数位以上の人気の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが見放題です!詳しくはこちらから。

日テレドラマ

今日の食材『黒豆』について

黒豆の旬

中生種では10月上旬から11月上旬。晩生種では11月中旬から12月上旬に収穫される。

最近では、実が黒く色づく手前の10月頃に収穫される枝豆に人気があります。

黒豆のおすすめの食べ方

おせち料理の定番ですが、おせちだけではなく一年中煮豆にしてお弁当の箸休めに入っているとホッとしますね。

魅弥
魅弥

私は飲んだ後の黒豆茶の中身を出して、ご飯を炊く時に入れてます。

黒豆のゆで汁にも栄養がたっぷり溶けだしていますので、捨てずに有効利用しましょう。

黒豆の保存方法

乾燥黒豆を保存したい場合、最も傷みにくくおススメの保存方法は「冷蔵保存」です。湿気を嫌いますので、買ってきたらジッパー付きの袋に移しての保存がおすすめです。

袋の中に乾燥材を入れておくと安心ですね。室温が10度以下なら常温保存も可能です。

水で戻した黒豆の保存期間は冷蔵で2~3日程度、冷凍で1か月程度です。

煮黒豆は煮汁に漬けたまま、密閉容器に入れて冷蔵保存がおすすめです。

黒豆に含まれる栄養素

  • アントシアニン
  • オリゴ糖
  • カルシウム
  • タンパク質
  • カリウム
  • 食物繊維
  • 大豆イソフラボン

黒豆はこんな人におすすめです

  • 便秘気味の人
  • パソコンやスマホをよく見る人
  • 血圧が気になる人
  • 美肌になりたい人

黒豆には体にいい成分がたっぷり含まれていますが、食べすぎには注意してください。黒豆の場合、約200gで過剰摂取になってしまいますので、長期間過剰摂取が続かないように気をつけましょう。毎日少しづつ続けることがポイントです!

荒木典子先生について

27~31日放送の「おせち料理」を担当。京都出身で、季節感をとり入れた本格的な和食を得意とする。自宅で料理教室を主宰し、年末のおせちの回は毎年大人気。

荒木典子先生のホームページはこちらです。

インスタグラムのアカウントはこちらです。

荒木典子先生のレシピまとめ
荒木典子先生のレシピまとめです。 ぜひ参考にしてみて下さい。




まとめ

番組で紹介されたポイントの他に、食材情報や魅弥のオリジナルアレンジなども合わせてご紹介しました。フードロスを意識したアイディアも紹介してます。

今回は『黒豆』についてについても詳しくお伝えしました。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

【3分クッキング】レシピまとめ
日本テレビ系『キューピー3分クッキング』のレシピまとめです。 ぜひ参考にしてみて下さい。 魅弥 魅弥からあなたにお届けする、とっておきのちょっと得する耳より情報です! フードロスが気になる意識...

引用:https://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20211227/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました