料理番組を見ていると・・・
レシピ通りの材料使って余った食材ってどうすればいいの?
あれって、捨てないで他に何か使えないのかな?
と疑問に思ったことはありませんか?
お料理歴30年の魅弥が、『水菜』の旬、選び方、美味しく食べるための保存方法、栄養価、おすすめの食べ方など詳しくお伝えします。
この記事を読めば、大切な食材を無駄なく美味しく食べ切ることができます。
旬の時期には栄養価も高く、安くて美味しい物が沢山手に入ります。その時期を知っておくことは大切です。
食費節約の極意は、食材を捨てずに全部使い切ることです!保存方法を知って上手に活用すれば、捨てずに全部食べ切ることができます。
今回は【水菜】の・・・
- 旬
- 選び方
- 保存方法
- おすすめの食べ方
- 栄養価
- 水菜を使ったおすすめレシピ
について詳しく解説してます。ぜひ参考にしてみて下さい。
水菜の旬
水菜は一年中を通してスーパーで手に入る食材ですが、旬の時期は12月~3月です。
美味しい水菜の選び方
葉の色が濃くて、葉先がピン!としているものが新鮮で栄養価が高いものです。
スーパーで見かけたら、しっかり選んで購入してみて下さい。
水菜の保存方法
1.乾燥を防いで冷蔵保存
-
洗わずにペーパータオルで包む。葉は濡らすと痛みやすいので注意!
-
根の部分だけ水で湿らせる。根っこはしっかりと湿らせて水分補給してあげて下さい。
-
買ったときの梱包袋、またはポリ袋に入れる。これでさらに乾燥を防ぎます。
- 野菜室で保存する。2週間は保存可能!生でも食べられますよ。
2.カットして冷凍保存
- 食べやすい大きさにカットする。
- ペーパータオルで水分をよく拭き取っておく。サラダスピナーを使うのもおすすめ。
- 冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。1か月は保存可能です。
※食べる時は解凍せずにそのままスープや鍋などの加熱調理がおすすめです。
水菜のおすすめの食べ方
生でも食べられますのでサラダ。加熱しても美味しいので鍋物やスープ。とても使い勝手のいい食材です。
豊富な栄養素を効率よく摂取するためには、やっぱり生で食べるのがおすすめ。
チーズやちりめんじゃこなどのカルシウムを多く含む食材と一緒に食べると最強です。
豆腐サラダにして、ちりめんじゃことごま油かけて、もりもり食べられますよ~。
水菜に含まれる栄養素
水菜は緑黄色野菜です。「100g当たり1300ug」と非常に多くのカロテンを含んでます。
- カリウム
- カルシウム
- 鉄などのミネラル
- 葉酸
- ビタミンCも豊富です。
お肌のためにもりもり食べたいですね。
水菜を使ったおすすめレシピ
ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は【水菜】の・・・
- 旬
- 選び方
- 保存方法
- おすすめの食べ方
- 栄養価
- 水菜を使ったおすすめレシピ
について詳しく解説しました。ぜひ参考にしてみて下さい。
コメント