2022年5月5日、日本テレビ系『キューピー3分クッキング』の【鶏肉の照り焼き タルタルソースがけ】のレシピをご紹介します。
今回教えてくれたのは料理研究家の近藤幸子(さちこ)さんです。
番組中に教えてもらった貴重なコツやポイントをどこよりも詳しく、初心者さんでもわかりやすくお伝えしています。
番組ホームページや本にも載ってない細かい情報もあります。この記事を見れば番組を見逃しても大丈夫です!
今回使われてる食材についても、選び方や余った時の保存方法などを詳しくまとめた記事を材料表の下に添付してます。
おさらい動画を作り方の下に添付してますので、合わせてこちもぜひ参考にしてみて下さい。

Contents
鶏肉の照り焼き タルタルソースがけの材料(4人分)
-
鶏もも肉:2枚(500g)
-
しょうゆ:大さじ3
-
砂糖:大さじ2
▼タルタルソース
-
卵:2個
-
長ねぎのみじん切り:1/3本分(40g)
-
マヨネーズ:大さじ2
-
さやいんげん:100g
鶏肉の照り焼き タルタルソースがけの作り方
- 鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、沸騰してから12分ゆでる。
- 冷水にとって冷まし、殻をむく。ボウルに入れてフォークで粗くつぶし、みじん切りした長ねぎ、マヨネーズ(大さじ2)を加えて混ぜる。
- いんげんはヘタを除き、熱湯で色よくゆでる。ザルに上げて冷まし、5㎝長さに切る。
- 鶏肉は余分な脂を除き、1枚をたて半分に切り、身側に1㎝幅に切り込みを入れ、火を通りやすくする。
- フライパンに油(小さじ1)を熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ入れ、ふたをして強めの中火で4分ほど焼く。
- ふたをはずし、こんがりと焼き色がついたら返し、ふたをはずしたまま出てきた脂をふきながら3分ほど焼き、とり出す。
- フライパンの余分な脂をふきとり、しょうゆ(大さじ3)と砂糖(大さじ2)を入れ、軽くとろみがつくまで1分ほど煮つめる。
- 鶏肉を戻し入れ、全体にからめる。
- 食べやすく切って器に盛り、フライパンに残ったたれをかける。
- いんげんを添え、鶏肉にタルタルソースをかける。

タルタルソースの玉ねぎは、辛味が出たり、切って水にさらしたり・・と手間がかかるので、そのまま使える長ねぎで簡単に作ってみました。

刻んだらっきょう漬けを入れても美味しいですよ~
鶏肉の皮目を焼く時に時々上から押さえて、こんがりと焼き目を付けると美味しくなります。
フライパンの余分な脂を取る際は、あまりぐるぐる拭き取って、せっかくの鶏の旨味まで取らないように気をつけてください。

この甘辛を甘酢誰に変えたら、チキン南蛮になりますよ。いろいろ楽しんでみてくださいね。
今週紹介されたレシピ








『3分クッキング』のおさらいレシピ動画を観るには・・・
やっぱり作り方は動画で見るのが一番わかりやすいですよね。
残念ながら『キューピー3分クッキング』は無料動画配信サービスのTverでは配信されていません。
でも安心してください!無料で動画でおさらいできる方法は下記の2つです。
1.放送終了後一か月間はYouTubeで無料で見られます!
今回紹介したレシピは現在YouTubeでおさらいできます!
2.『3分クッキング』が観られるのはHulu
だけです!
YouTubeでおさらい動画が見られるのは、放送終了後一か月未満のレシピのみです。
残念ながら、最新の動画が配信されたら、一か月経過したレシピは見られなくなっていきます。
それ以前のおさらい動画を観るなら【Hulu】一択です。過去の動画も見放題です!
Huluは日本テレビ系が運営する動画配信サービスです。
もちろん、3分クッキングだけでなく、7,000本数位以上の人気の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが見放題です!詳しくはこちらから。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、参考にしてみて下さい。

引用:https://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20220505/
コメント