2021年12月31日、日本テレビ系『キューピー3分クッキング』の【お祝いの盛りつけ】をご紹介します。12/27~12/30に紹介されたお料理の盛り付け方を教えてもらいました。
今回の講師は荒木典子先生です。
番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントは全て、どこよりも詳しくわかりやすくお伝えしています。
番組ホームページや本にも載ってない情報もあります。この記事を見れば番組を見逃しても大丈夫です!
ぜひ参考にしてみて下さい。
Contents
準備するもの
- 直径30cm程の大皿
- 平たいミート皿(一人分用)
- おちょこやぐい飲みのような小さな器
- 南天(難を転ずる)
- 裏白(左右対称でお祝い事によく使われます)
- 葉らん(切って使うと便利です)
- ゆずり葉
- 松 など・・・
小さな器は水気の多い物やバラバラになりやすい物を入れるといいですよ。
お料理に使った柚子も中身をくり抜いて器に使うもの素敵ですね
下準備
- 作ったものを盛り付けやすいように、バットなどに並べておく
- 水分があるものは、下にペーパータオルを敷いておく。
- 切り分けるものは、食べやすい大きさに切っておく。
- ごまめは一人分ずつ、頭を揃えておく(頭が左、尾が右)
- 栗きんとんを切った葉らんに盛る。
- 黒豆や煮なますも小さな器にもっておく。
栗きんとんはこうしておくと、お皿の上で動かしやすくなります
一人分の盛り付け
- ご家庭にある平たいミート皿に盛り付けます。
大皿の盛り付け方
- 直径30cm程の大皿に(あれば)葉らんを敷いておく。
- 小さな器に入ったものは奥の方から盛る。
- 形の大きなもの(卵焼き、栗きんとん)も奥に盛る。
- お肉を真ん中に。
- お肉の横に花れんこんを盛る。
- 祝い肴(たたきごぼう、田作り)をバランスよく盛る
- 最後に手前に数の子を盛る。
大きな物を先に盛ると、後の物の位置が決めやすくなります。
平たい物は折っておくと高さが出て綺麗に盛れます。
一緒に食べて美味しい物は隣に盛るといいですよ。
お重箱の盛り付け方
一の重
- 底に裏白を敷く。
- 黒豆、紅白かまぼこを詰める。
- 葉らんをお重の大きさに切って、仕切りを作る。
- 葉らんに盛った栗きんとんを詰める。
- たたきごぼう、田作りを詰める。
- 手前に葉らんを敷いて数の子を詰める。
- 上に松葉を散らす。
二の重
- 底に裏白を敷く。
- 奥から卵焼き、柚子窯に入れた煮なます、手前に鴨、花れんこんを詰める。
- 花れんこんの上に細く切った柚子の皮を散らす。
一緒に紹介されたレシピ
『3分クッキング』のおさらいレシピ動画を観るには・・・
やっぱり作り方は動画で見るのが一番わかりやすいですよね。
残念ながら『キューピー3分クッキング』は無料動画配信サービスのTverでは配信されていません。
でも安心してください!無料で動画でおさらいできる方法は下記の2つです。
1.放送終了後一か月間はYouTubeで無料で見られます!
残念ながら、こちらのレシピのYouTube配信は終了しました。
『キューピー3分クッキング』のおさらい動画が見られるYouTubeチャンネルはこちら。
2.『3分クッキング』が観られるのはHuluだけです!
YouTubeでおさらい動画が見られるのは、放送終了後一か月未満のレシピのみです。
残念ながら、最新の動画が配信されたら、一か月経過したレシピは見られなくなっていきます。
それ以前のおさらい動画を観るなら【Hulu】一択です。過去の動画も見放題です!
Huluは日本テレビ系が運営する動画配信サービスです。
もちろん、3分クッキングだけでなく、7,000本数位以上の人気の映画、ドラマ、アニメ、バラエティが見放題です!詳しくはこちらから。
荒木典子先生について
27~31日放送の「おせち料理」を担当。京都出身で、季節感をとり入れた本格的な和食を得意とする。自宅で料理教室を主宰し、年末のおせちの回は毎年大人気。
荒木典子先生のホームページはこちらです。
インスタグラムのアカウントはこちらです。
まとめ
ぜひ、参考にしてみて下さい。
コメント