2022年5月9日放送『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』の【じゃがベーコンの煮っころがし】のレシピを紹介します。daigoが選んだメニューはコレでした!
今日のテーマは【新じゃが】です。
番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントをどこよりも詳しく、初心者さんでもわかりやすくお伝えしています。
番組ホームページや本にも載ってない細かい情報もあります。この記事を見れば番組を見逃しても大丈夫です!
今回使われてる食材についても、選び方や余った時の保存方法などを詳しくまとめた記事を材料表の下に添付してます。
おさらい動画を作り方の下に添付してますので、合わせてこちもぜひ参考にしてみて下さい。

Contents
じゃがベーコンの煮っころがしの材料(2人分)
新じゃがいも | 6個(300g) |
---|---|
酒 | 大さじ2/3 |
しょうゆ | 大さじ2/3 |
みりん | 大さじ2/3 |
ベーコン(かたまり) | 150g |
サラダ油 | 大さじ1 |
バター | 5g |
青のり粉 | 小さじ1/2 |
一味唐辛子 | 小さじ1/2 |


魅弥からあなたにお届けする、とっておきのちょっと得する耳より情報です!
フードロスが気になる意識高い系のあなたへ、お得にお買い物ができるサイトをご紹介します。
ちょっと覗いてみませんか?
商品には全く問題はないのに・・・
- 「賞味期限が近づいている」
- 「状態が通常市場にて出回っているものより悪い」
- 「市場では通常販売されていない」など、様々な理由のある訳ありの商品です。
- そのため、特別価格にて購入が可能です。
こちらのサイトの商品は、なくなり次第販売終了です。早い者勝ちです!
送料無料の商品も多数!お得が大好きなあなたのハートがワクワクする商品がいっぱい!
でも・・・購入されなければ廃棄されてしまう、全国の在庫ロスの商品たちがあなたに救ってもらえるのを待ってますよ。ぜひ、チェックしてみてください!
じゃがベーコンの煮っころがしの作り方
- じゃがいもは皮ごと半分に切り、水でサッと濡らして耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで5分加熱する。
- 酒(大さじ2/3)、しょうゆ(大さじ2/3)、みりん(大さじ2/3)を合わせる。
- ベーコンは1cm角、4cm長さに切る。
- フライパンに油(大さじ1)を熱し、ベーコンを入れて中火で4面全部焼いて、全体に焼き色がついたら取り出す。
- フライパンにじゃがいもを入れて中火で焼き色をつけ、ベーコンを戻し入れじゃがいもとからめて、一度火を止めて、合わせ調味料、バター(5g)を加えて、火をつけて手早くからめる。
- 器に盛り、青のりと一味唐辛子をふる。

新じゃがは、切った部分のでんぷんを取るために水につけますが、耐熱容器に移す時は濡れたままでも大丈夫ですよ。

大さじ2/3って10mlか、小さじ2のことですよ~。
合わせ調味料は、使う前に、ラップをせずに一度レンチンしてアルコールをとばしておくと、まろやかな仕上がりになりますよ。

ベーコンは冷たいフライパンから入れて、最初は油を引かずにじっくり焼くと、ベーコンから美味しい脂が出ますので、追加する油も少なくて済みますよ。

ベーコンを焼く時は、あまり動かさないのがポイントです。
新じゃがは切った面を下にして並べて、これも最初は動かさず、ベーコンの旨味を吸わせながら、美味しい焼き色をつけましょう。
おすすめの副菜
しらすとワカメの酢のもの
一緒に紹介されたレシピ



『DAIGOも台所』のおさらいレシピ動画
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
引用:https://onnela.asahi.co.jp/article/35094

コメント