2022年6月24日放送『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』の【濃厚トマトチキンカレー&きゅうりと枝豆のサラダ】のレシピを紹介します。
金曜日は【ボクでもできる簡単レシピ】です。DAIGOが頑張って一人で作ります!DAIGOの成長が毎回楽しみですねえ~~^^今回は、2品作ります!果たして記録更新なるのか!?見守りたいですね。
今回のDAIGOのリクエストは【レンチンカレーのレパートリー】です。
教えてくれたのは、料理コラムニストの山本ゆりさんです。
番組中に講師の先生に教えてもらった貴重なコツやポイントをどこよりも詳しく、初心者さんでもわかりやすくお伝えしています。
番組ホームページや本にも載ってない細かい情報もあります。この記事を見れば番組を見逃しても大丈夫です!
今回使われた食材について、選び方や余った時の保存方法などを詳しくまとめた記事を材料表の下に添付しています。
おさらい動画を作り方の下に添付してますので、合わせてこちもぜひご覧下さい。
当サイトは、スマホでご覧の方は、タップして表示される虫眼鏡マークの検索メニュー。パソコンでご覧の方は、右上の検索窓に、食材を入力するとお目当てのレシピを検索できます。
また、火加減に関することは赤太文字、時間に関することは青太文字で表示しています。
ぜひ参考にしてみて下さい。この記事が、今日のあなたのお料理のお役に立てれば幸いです。

Contents
濃厚トマトチキンカレー&きゅうりと枝豆のサラダの材料(2人分)
濃厚トマトチキンカレー
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
---|---|
鶏もも肉 | 1枚(250g) |
トマトの水煮(カットタイプ) | 1/2缶(200g) |
砂糖 | 大さじ1 |
ウスターソース | 大さじ1 |
トマトケチャップ | 大さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1/2(チューブの場合4cm) |
おろししょうが | 小さじ1/2(チューブの場合4cm) |
水 | 100ml |
カレールウ | 2片(40g) |
牛乳 | 50ml |
ご飯 | お好みの量 |
ドライパセリ | 適量 |

きゅうりと枝豆のサラダ
きゅうり | 1本 |
---|---|
枝豆(冷凍) | 10さや |
ツナ缶 | 1/2缶(35g) |
砂糖 | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |

魅弥からあなたにお届けする、とっておきのちょっと得する耳より情報です!
フードロスが気になる意識高い系のあなたへ、お得にお買い物ができるサイトをご紹介します。
ちょっと覗いてみませんか?
商品には全く問題はないのに・・・
- 「賞味期限が近づいている」
- 「状態が通常市場にて出回っているものより悪い」
- 「市場では通常販売されていない」など、様々な理由のある訳ありの商品です。
- そのため、特別価格にて購入が可能です。
こちらのサイトの商品は、なくなり次第販売終了です。早い者勝ちです!
送料無料の商品も多数!お得が大好きなあなたのハートがワクワクする商品がいっぱい!
でも・・・購入されなければ廃棄されてしまう、全国の在庫ロスの商品たちがあなたに救ってもらえるのを待ってますよ。ぜひ、チェックしてみてください!
濃厚トマトチキンカレー&きゅうりと枝豆のサラダの作り方
- 玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにして耐熱ボウルに入れる。
- 鶏肉は一口大に切って、ボウルに加える。
- トマトの水煮(200g)、砂糖(大さじ1)、ウスターソース(大さじ1)、トマトケチャップ(大さじ1)、おろしにんにく(チューブの場合4cm)、おろししょうが(チューブの場合4cm)、水(100ml)を加え、両端を開けてラップをかけ、600Wの電子レンジで12分加熱する。
- きゅうりと枝豆のサラダを作る。きゅうりはピーラーで縞目に皮をむいて乱切りにし、枝豆は湯につける。
- ツナ缶、砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ1)を混ぜ、きゅうりを入れて和え、枝豆をさやから出して、加えて和えて器に盛る。
- レンジから耐熱ボウルを取り出し、熱いうちにカレールウ(2片)を加えてよく混ぜて溶かし、牛乳(50ml)を加えて混ぜる。
- 再度、両端を大きく開けてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱して、混ぜ合わせる。
- 器にご飯を盛り、カレーをかけてドライパセリをふる。
- きゅうりと枝豆のサラダを添える。

玉ねぎは、繊維に逆らって切ると、とろとろになりますよ。

サラダのツナ缶1個全部使いたい場合は、きゅうりを2本に増やして下さい。

レンジから出したてのカレーは、さらさらしてますが、しばらくするととろみがついてきますので、固くなりそうな場合は、お湯を足して調節してください。
開眼!ヨーグルトを美味しく活用 2022年6月23日



存在感マシマシ!油揚げを制す 2022年6月22日



元気が出るガツンとにんにく! 2022年6月21日



試したい脱マンネリ!そうめん 2022年6月20日




『DAIGOも台所』のおさらいレシピ動画
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
引用:https://onnela.asahi.co.jp/article/37721

コメント